マイオブレース

日本
矯正歯科学会
矯正認定医
日本小児口腔
発達学会所属
実施中
マイオブレース
日本
矯正歯科学会
矯正認定医
日本小児口腔
発達学会所属
日本
矯正歯科学会
矯正認定医
日本小児口腔
発達学会所属
茨城県つくば市松野木95-4
停留所「松野木東」から徒歩2分|駐車場35台
お口がポカンと
開いている
いびきをかいている
指しゃぶりが治らない
鼻づまりが治らない
むし歯になりやすい
風邪をひきやすい
口臭が気になる
柔らかいものばかり
食べる
くちゃくちゃと
食べている
足をついて
食事をしていない
食べるのが遅く、
なかなか飲み込めない
姿勢が悪い・猫背
発音が悪い
歯並びが悪い
上の前歯の歯と
歯の間に隙間がある
これらの症状やお悩みは、
口呼吸や舌の悪い癖が原因
かもしれません。
また、このまま放っておくと
将来的に
歯並びが悪くなる
可能性があります。
当院へ一度ご相談ください。
歯がデコボコ
前歯が出ている
(出っ歯)
下顎が出ている
(受け口)
すきっ歯
噛み合わせ
のズレ
噛み合わせ
が深い
前歯が
噛み合わない
口がポカンと開いていたり、睡眠時のいびきや口呼吸など、普段の呼吸の仕方が悪いと舌が正しい位置に収まらず歯並びが悪くなってしまいます。
指しゃぶりや頬杖、舌で歯を押し出す、爪を噛む、よく噛まずに飲み込むなどの悪習癖を長い間続けてしまうと歯並びが悪くなってしまいます。
椅子に正しく座れていなかったり、猫背などの悪い姿勢によって身体が歪んでしまうと歯並びが悪くなってしまいます。
歯並びが悪くなる原因の根本から
改善することが大切です
当院では、お口周りの筋肉を鍛え、歯並びに悪影響を与える癖を改善する
「MFT(口腔筋機能療法)」を
行っています
このようなお悩み・
ご質問にもお答えしています
9:00~13:00/14:30~18:30
休診:日曜、祝日
子どもの歯並びが悪い気がする
子どもの口呼吸や口臭が気になっている
子どもでも続けやすい治療が知りたい
費用や期間はどれくらい?
MFT(Oral Myofunctional Therapy)とは、舌や唇、頬などのお口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを行うことで、お口ポカンや口呼吸などの歯並びに悪影響を与える癖を改善し、歯や顎、顔などの正常な発育を促す治療です。
矯正治療を行っても、舌の癖や筋肉が正しく機能していないことによって元の歯並びに戻ってしまうリスクがあります(後戻り)。きれいな歯並びを長期安定させるためにも、MFTは必要なトレーニングといえます。
マウスピース型の筋機能矯正装置の使用と、
トレーニングを合わせて行うことで、
歯並びが悪くなる原因から治します!
※治療時期によって
装置を使い分けます。
「マイオブレース」は、お子様のお口周りの筋肉(口腔周囲筋)を正しく成長させて歯並びを悪くする原因にアプローチするマウスピース型の矯正装置です。正しい舌の位置や飲み込み方、お口周りの筋肉を整えたり、顎を広げたり、鼻呼吸を覚えさせる役割などがあります。装置自体が歯を動かして歯並びを整えていくわけではありません。自分の筋肉で歯や顎を矯正するサポートを行います。
抜歯をしない
顔立ちが良くなる
ブラケットを
装着しない
後戻り防止装置は
不要
※ブラケットとは、歯に矯正用接着剤でつけるワイヤーを通すための小さな矯正装置のことです。
※後戻り防止装置とは、矯正後の歯が矯正前の位置に戻らないように装着する器具のことです。リテーナーとも呼ばれています。
日中1~2時間の装着
就寝時の装着
毎日数分のトレーニング
口呼吸などの悪い癖を
治し、正しい成長を
促すことができる
矯正治療の効果を
維持することができる
表情筋が鍛えられ、
自然で素敵な
笑顔になる
発音や食べ方が
きれいになる
成長を利用するため、
歯を抜くことが
ほとんどない
原因から改善するため、
後戻りが少ない
ブラケットなど、
大がかりな装置を
装着する必要がない
痛みがほとんどなく、
お子様の負担が少ない
顎が発達途中で
習慣付けがしやすい
学校での装着が不要なため、
周りの友達にも
気づかれない
取り外しができるため、
食事や歯みがきは
通常通りできる
さらに
MFTは単純に歯を動かすのではなく、呼吸や筋肉に対し生物学的なアプローチを行うことで、顎や顔の骨の位置を変化させます。歯並びは、呼吸や顔立ち、姿勢全て協調してバランスを保っていますので、MFTで根本的な原因を解決することで魅力的な顔立ちになります。
このようなお悩み・
ご質問にもお答えしています
9:00~13:00/14:30~18:30
休診:日曜、祝日
子どもの歯並びが悪い気がする
子どもの口呼吸や口臭が気になっている
子どもでも続けやすい治療が知りたい
費用や期間はどれくらい?
日本
矯正歯科学会
矯正認定医
当院では、日本矯正歯科学会矯正認定医が矯正治療を担当しています。これまでの豊富な知識・経験を活かし、お子様一人ひとりに合わせた適切な治療計画の立案・専門性の高い矯正治療を提供していますので、矯正治療を検討中のかたや、治療方法でお悩みのかたはお気軽にご相談ください。
矯正治療の精度を高めるためには、適切な検査・診断が大切です。
専用の小型カメラをお口の中に入れてスキャンするだけで、精密な歯型を短時間で採取することができます。採取した歯型はデータとして保存されるため、模型による変形の心配もありません。また、嘔吐反射の強いお子様でも安心して使用することができます。その他にも、採取したデータを元に事前にシミュレーションを行うことができるため、矯正治療の計画を共有しやすいというメリットがあります。
通常のレントゲン撮影は二次元の平面画像で患部を写しだしますが、歯科用CTによるレントゲン撮影は三次元の立体画像で患部を写しだすことができるため、通常のレントゲン撮影では確認することができなかった歯や顎の骨の状態・密度、神経の位置などを立体的かつ、さまざまな角度の断面から確認することができます。
当院は矯正治療専門の歯科医院ではなく総合歯科医院のため、むし歯や歯周病治療など、さまざまな診療を行うことができます。矯正治療前や治療中、治療後にむし歯や歯が欠けてしまったなどの何らかのトラブルがあった場合でも、そのまま医院でスムーズに対応することができます。矯正治療後のメンテナンスも含め、かかりつけ医として生涯にわたり、皆様の口腔内の健康をサポートすることができます。
お子様連れのかたでも通いやすいと感じていただけるよう、遊びながらゆっくりとお持ちいただけるキッズ専用フロアや、広々とした個室診療室をご用意しています。また院内は全てバリアフリー設計となっており、ベビーカーでの乗り入れができますので、小さなお子様を連れての来院もご安心ください。
治療を進めていくうえで、コミュニケーションや信頼関係はとても大切だと考えています。治療内容や今どのようなことをしているのかなどを分かりやすく丁寧に説明し、患者様が何をしているのか分かっていない、という状態がないように心がけています。ご不明な点がありましたら、何度でもお尋ねください。
当院では、歯科医師による無料相談を実施しています。矯正治療に関するご説明や、お悩み、疑問にお答えしていますので、ぜひご利用ください。相談していきなり治療開始ということはありませんのでご安心ください。
あらかじめ治療に関する内容や費用・期間を知っておくことで、
安心して矯正治療にのぞむことができます。
さまざまな
治療の選択肢
治療にかかる
費用の目安
治療にかかる
期間の目安
直面している
お悩みの回答
このようなお悩み・
ご質問にもお答えしています
9:00~13:00/14:30~18:30
休診:日曜、祝日
子どもの歯並びが悪い気がする
子どもの口呼吸や口臭が気になっている
子どもでも続けやすい治療が知りたい
費用や期間はどれくらい?
無料相談では、矯正治療の概要をご説明させていただきます。治療に対するお悩みやご不安などはお気軽にご相談ください。また、相談時には当日のお口チェックを兼ねた簡易検査を行うことがあります。
精密検査では、パノラマ写真や口腔内写真、顔貌写真、口腔内模型など、矯正治療に必要なさまざまなデータを採取します。症例によっては歯科用CTによる撮影も行います。
採取したデータをもとに、歯をどのように移動させていくかシミュレーションを行います。歯や歯根、顎の骨などにできるだけ負担がかからず、かつ効率的に歯を移動させるための治療計画を作成します。
矯正装置を使用して歯並びを整えていくのと同時に、正しい筋肉の使い方などを身に付けていきます。治療期間中は定期的に診断を行い、歯の移動状態に応じて細かく調整を行います。
定期メンテナンスでは、歯並びの確認とお口のメンテナンスを行います。いつまでも健康な口腔内を維持することができるよう、定期メンテナンスをご活用ください。
MFT相談 | 0円 |
---|---|
MFT基本料(装置、検査含む) | 330,000円 |
MFT調整料(1回) | 3,300円 |
MFT装置代(紛失、破損時1個) | 15,000円 |
相談(Ⅰ期、Ⅱ期治療) | 3,300円 |
検査(診断、治療計画含む) | 33,000円 |
Ⅰ期(混合歯列期)基本料 | 385,000円 |
Ⅰ期(混合歯列期)調整料(1回) | 3,300円 |
Ⅱ期(永久歯列期)基本料 | 770,000円 |
Ⅱ期(永久歯列期)調整料(1回) | 5,500円 |
部分矯正 | 55,000円~※部位、症例により異なる |
インプラントアンカー埋入手術(1本) | 33,000円 |
抜歯 | 5,500円~ |
※表示金額は全て税込みです。
※当院にてⅠ期からⅡ期へ移行の場合、差額分でⅡ期治療が可能です。
※MFT(口腔筋機能療法)後のⅡ期治療への移行時は、上記基本料を差し引いた金額で契約となります。
当院では、下記のお支払方法が可能です。
現金でのお支払い
3回までの分割払い
VISA/JCB/
Mastercard/など
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
このようなお悩み・
ご質問にもお答えしています
9:00~13:00/14:30~18:30
休診:日曜、祝日
子どもの歯並びが悪い気がする
子どもの口呼吸や口臭が気になっている
子どもでも続けやすい治療が知りたい
費用や期間はどれくらい?
当院では「成長する力を活かし、未来の笑顔を育てる」ことを大切に、小児矯正に力を入れています。
歯並びや噛み合わせの問題は、見た目だけでなく、お子様の発音、咀嚼、姿勢、さらには集中力や全身の健康にも影響すると言われています。逆に姿勢が咬み合わせに影響するとも言われ、互いに密接に関係しています。大人になってからの矯正と比べて、成長期に行う小児矯正は、顎の骨のバランスを整えることができるため、より自然な歯列へと導きやすくなります。
お子様の健やかな成長と将来の健康のために、できるだけ早い段階でのご相談をおすすめします。
地域のかかりつけ歯科として、ご家族に寄り添いながら、一人ひとりのお子様に合った矯正治療をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
2018年より「口腔機能発達不全症」といった病名が追加されました。これは小児期での『食べる」、『飲む』、『話す』、『呼吸」等の機能の低下や、発育不足の状態をさすものになります。
口腔周囲の機能の低下や発育不足、お口ポカンや口呼吸等の悪習癖が生じることで、歯並びや姿勢が悪くなり、むし歯や歯周病のリスクも上がります。
歯並びの不正、歯周病、むし歯が発生してしまうと歯を抜かなければならないリスクが生まれます。歯が少なくなることでもお口の中は小さくなり、発達不全が生じることから空気の通り(気道)に障害が起こることもあります。
いびきや更に病的になると睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まり心臓への悪影響が増します。
持って生まれた歯がキチンと並ぶ事はとても重要です。現在日本では5人に4人のお子様がお口周りに何かしらの問題があり、健康に悪影響が生じているとされています。
当院では口腔機能発達不全症に対して筋機能療法を行っております。小児期に適切な治療が行えれば改善が可能です。お子様の健康的な成長、発達のために、何か気になる点があればぜひご相談ください。
〒305-0056
茨城県つくば市松野木95-4
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
休診日:日曜・祝日
医院駐車場35台
TXつくば駅(つくばセンター)「関東鉄道・松代南循環線」にて「松野木東」で降車、徒歩2分
当院はつくタク停留所のご用意があります。
お帰りの際にご利用される場合はスタッフへお気軽にお声掛けください。
痛みはありますか?
痛みはほとんどありません。まれに痛みを訴えるお子様もいますが、数日そのまま装置を装着していると痛みが無くなることがほとんどです。万が一、痛みが出て装着が困難な場合は遠慮なく言ってください。
学校にも装着していくのでしょうか?
装置は日中1~2時間と就寝時のみの装着で歯並びを見ていくため、学校での装着は必要ありませんのでご安心ください。
どれくらいの期間で歯並びはきれいになりますか?
個人差はありますが、基本的には1~2年程度で完了する場合が多いです。症例によっては時間がかかることもありますので、詳しくはご相談ください。
食事制限はありますか?
特に食事制限はありません。装置はいつでも簡単に取り外すことができるため、食事や歯みがきはこれまで通り行うことができます。
どのタイミングで受診するのが良いですか?
お子様の口呼吸などの症状や、歯並びが気になった時・関心を持った時にご相談ください。実際にお口の中を見させていただき、適切な治療時期をご案内いたします。
このようなお悩み・
ご質問にもお答えしています
9:00~13:00/14:30~18:30
休診:日曜、祝日
子どもの歯並びが悪い気がする
子どもの口呼吸や口臭が気になっている
子どもでも続けやすい治療が知りたい
費用や期間はどれくらい?